草竹コンクリート工業の土留め用ブロック 各種土工の防災・安全対策に貢献。独自技術で、施工性・安定性や周辺環境・景観面にまつわる質を向上。

法枠奈良県リサイクル認定製品

【用途】
法覆工用のブロックで、土工に伴う道路、宅地、鉄道などの法面の浸食・風化・崩れを防止して安定を保ちます。
【枠構成】
法面に棒状のブロックを、格子型の枠状に組立て、これを連続させて法面を覆います。
【合理的工法】
組立ては、各ブロックを突合わせた継手部で、各ブロックから突出する4本の鉄線を一挙に結束して簡単に行えます。
枠の固定は、継手部の空隙に合端コンクリートを充填して連続する枠全体を一体化します。
法枠U2号・U3号・4号には、枠の長さや端部を調節する役物ブロックもあり、設置法面への治まりに優れます。
【排水機能】
法枠U2号・U3号は断面U形の溝がブロック上面にあり、枠構成では上下に連続した流水溝となり、降雨を効果的に排水して法面の安定に作用します。
【間詰め材】
枠内には色々な材料(本法枠用間詰ブロック、植生緑化、栗石、現場コンクリート等)を間詰めして法表面を保護でき、目的や場所に応じた法覆工を行えます。

〈鉄線結束要領〉49点レジンボード

【バリエーション】

品名 枠組形状 枠寸法(m) ブロックの種類 排水機能
法枠 U2号 格子型 正方形 布積み
谷積み
1.0×1.0 A・B・C
役物あり
上面U形
U3号
4号 布積み A・B
役物あり

法枠U2号A

法枠U2号B

法枠4号A

【間詰ブロック】
法枠U2号・U3号・4号による、格子型の枠内に使用します。
1枠内の間詰が4個のブロックによって容易に行えるため、設置作業が簡素化されて施工の省力化が図れます。

9cm間詰ブロック

18cm間詰ブロック

法枠U2号+9cm間詰ブロック

法枠U3号+間詰植生緑化

法枠4号+植生土のう

基礎30×32×100 (1:1.5)

基礎ブロック

【合理的工法】
法枠ブロックや張ブロックによる護岸の法尻に使用できるプレキャストコンクリート製の基礎ブロックです。
プレキャスト化で仮枠組立て・撤去や生コン打設・養生等が省け、省力化とコスト削減が図れます。
据付け後直ちに埋め戻し・法面整形やブロックの設置が行え、施工期間を大幅に短縮できます。
現場打ち躯体と比較して、品質の安定と向上が期待できます。
【施工性能】
荷役・据付は、ブロック上面のインサートを利用して行えます。
各ブロック間の連結は、半球状の凹凸が接合する自在継手式で、正確な位置決めと確実な接続が行えます。
曲線区間では、自在継手の作用で簡便に屈曲させて設置できます。

【製品規格】

参考重量:192kg

ページトップへもどる