草竹コンクリート工業のL型擁壁 宅地造成工事に求められる、技術基準を満たすプレキャスト擁壁。高性能・高品質と安全の証、大臣認定製品です。

宅地用L型擁壁/ニューウォルコンⅣ型の特長

宅地用

  • 建築物の建築または特定工作物の建設に伴う、土地の形質変更(切土盛土など造成行為)に使用できます。
  • 準拠する法令は、都市計画法・建築基準法・宅地造成等規制法で、鉄筋コンクリート造の擁壁に該当します。

大臣認定

  • 宅地造成等規制法施行令第14条の規定に基づいた、国土交通大臣の認定製品(国近整都整第32号)です。
  • 大臣認定の要件である、同法施行規則第5条第2項におけるプレキャスト鉄筋コンクリート部材の製造工場として、公益社団法人全国宅地擁壁技術協会の認証証明(18-24)を取得しています。

優位点

  • 許認可手続きを簡素化
    大臣認定の条件下では、造成工事における技術基準を満たしているため、構造に係る図面や計算書が不要となり、許認可手続きを簡素化できます。
  • 健全な品質保証体系
    製造工場“認証証明書”取得で、工場における資材管理・製品管理・設備管理(検査,製造用)や施工現場における築造指導など、一連の品質管理体系を健全に構築・維持して安全・安心をお届けします。
  • 地震への備えは万全
    中地震用(震度5程度)の“Ⅳ-1型”と、大地震用(震度6~7程度)の“Ⅳ-2型”があり、宅地造成の耐震化が図れます。
  • 製品高さの種類が豊富
    標準製品の高さは、“最小1mから最大3m”まで100mmピッチ(一部50mmピッチ)としており、擁壁高さ(根入れ深さ除く)の設定が経済的に行えるなど、設置現場への適応性に優れています。
  • コーナー部も大丈夫
    屈折部に対応する製品、“コーナー90°”と、“コーナー135°”があり、標準製品(直線部)と一体的に築造できます。
  • 施工面への配慮
    製品の“専用吊り金具”や「築造仕様書」を揃え、造成工事の安全施工を支援します。

15ton門型クレーン
鋼製型枠
Ⅳ2型-H2000
造成完了

施工事例

 

大臣認定条件

認定趣旨

「ニューウォルコンⅣ-1型、及びⅣ-2型」擁壁については別記各号に定めるところによる場合は、宅地造成等規制法施行令第14条の規定に基づき、同法施行令第6条第1項第2号及び第7条から第10条までの規定による擁壁と同等以上の効力があるものと認める。・・・・認定番号:国近整都整第32号

製造工場としての適格性

宅地造成等規制法施行規則第5条第2項に基づく、製品の工程管理(品質・性能の保持)が適切な製造工場であることを示す“認証証明書”を、登録認証機関の公益社団法人全国宅地擁壁技術協会(ARE)から取得しています。・・・・認証番号:18-24

設計条件

◇ 土質

  • ・背面土及び基礎地盤の内部摩擦角は、25°以上であること。
  • ・但し、土質試験による実況確認を行わない場合は、背面土が「砂利又は砂」、基礎地盤が「岩、岩屑、砂利又は砂」である場合にのみ適用できる。
    ※「 」内の土質は、宅地造成等規制法施行令別表2,別表3による。

◇ 荷重

  • ・擁壁上面の水平面上の積載荷重は、10KN/m2以下とする。
    ※埋め戻し土の沈下を見込む余盛り以上の土羽は、設けてはならない。
  • ・フェンス荷重は、擁壁天端から高さ1.1mの位置に、1.0KN/mの水平荷重が作用するものとする。

◇ 地震時の設計震度

  • ・水平震度は、kh=中地震0.2,大地震0.25、垂直震度(kv)を作用しないものとして、土圧係数の算出は、物部・岡部式による。

◇ 必要地耐力

ページトップへもどる

製品規格

ニューウォルコンⅣ型

※プレート連結タイプの認定擁壁です。
製品の詳細寸法とも、製品カタログ
ダウンロードしてご確認下さい。

 
標準品寸法表 (Ⅳ-1型,Ⅳ-2型)

寸法(mm) 参考重量
(kg)
H
品名兼用

B

Ⅳ-1型 Ⅳ-2型 Ⅳ-1型 Ⅳ-2型
H-1000 750 960
H-1100 800 1044
H-1200 900 1154
H-1250 900 1183
H-1300 950 1296
H-1400 1000 1380
H-1500 1050 1462
H-1600 1100 1150 1625 1651
H-1700 1150 1200 1709 1735
H-1750 1200 1250 1764 1790
H-1800 1200 1300 1961 2014
H-1900 1250 1400 2045 2124
H-2000 1300 1450 2129 2208
H-2100 1400 1500 2489 2546
H-2200 1450 1600 2575 2662
H-2250 1500 1650 2633 2719
H-2300 1500 1650 2911 2998
H-2400 1600 1750 3026 3113
H-2500 1650 1800 3113 3199
H-2600 1700 1900 3511 3626
H-2700 1800 1950 3626 3713
H-2750 1800 2000 3655 3770
H-2800 1850 2050 4061 4176
H-2900 1900 2100 4147 4262
H-3000 1950 2150 4234 4349

 
コーナー品寸法表 (Ⅳ-1型・Ⅳ-2型兼用) ※L寸法は、目地代5mmを含む。

寸法(mm) 参考重量
(kg)
H
品名兼用
B L
(目地代5mm込み)
90° 135° 90° 135° 90° 135°
H-1000 950 1450 1350 1270 1334
H-1100 1200 1546 1678
H-1200 1350 1781 1961
H-1250 1400 1850 1750 3710 4051
H-1300 1500 4142 4536
H-1400 1750 4586 5150
H-1500 1850 2400 2200 8664 9194
H-1600 2100 9446 10202
H-1700 2200 10142 10982
Ⅳ-1型:中震度用…震度5程度

宅地又はその宅地の建築物等の供用期間中に、1~2回程度発生する確率の一般的な地震。

Ⅳ-2型:大震度用…震度6~7程度

発生確率は低いが、直下型又は海溝型巨大地震に起因する、高レベルの地震。

ページトップへもどる

施工仕様

はじめに

本項での仕様は、概要を説明しています。当ニューウォルコンⅣ型による擁壁の施工(築造)技術を維持向上することを目的として、『築造仕様書』を別途用意しておりますので、詳細はお問合せください。

標準施工図・施工姿

◇ 必要根入れ深きDf

地盤の土質 (内部摩擦角) 必要根入れ深さ Df
φ<30° 地表高H1の20/100以上、かつ、45cm以上
φ≧30° 地表高H1の15/100以上、かつ、35cm以上

築造事項

◇ 土質の把握

  • ・擁壁背面や基礎地盤の土質により、施工(築造)方法が異なります。
  • ・設置場所の土質や地盤支持力を十分把握して、認定条件との適合性を確認してください。

◇ 規格外製品の許容値

  • ・頭部を斜切りする場合は、天端勾配を25%以下とします。
  • ・長さを短くする場合は、1mまでとします。

◇ 製品の据付け

  • ・製品底面と基礎との間にモルタルを密に充填して、隙間が生じないようにします。
  • ・製品相互の継手部には、5mmの目地幅を確保して、背面の浸透水を排水します。

◇ 製品の連結

  • ・隣り合う前壁と底版間に連結金具を架け渡して、ボルトで固定します。

◇ 前壁の目地と水抜き穴

  • ・前壁の目地と水抜き穴には、非腐食性のフィルターを貼り付けて、背面土の流出を防ぎます。

◇ 透水マットの代用

  • ・透水マットを裏込砕石の代用材として使用できます。
  • ・使用時は、「擁壁用透水マット技術マニュアル」(全国宅地擁壁技術協会)に従ってください。

◇ コーナー部

  • ・角度が90°と135°の製品があり、標準品(直線部)と同様、かつ一体的に築造できます。

◇ フェンスの設置

  • ・現場打ち又はプレキャスト製の基礎を用い、フェンス支柱と前壁を一体化して設置します。
  • ・フェンスは、高さを2.0m以下、見付面積率を50%以下としてください。

◇ 背面土の埋め戻し

  • ・良質の材料を使用し、所定の敷き均し・締め固め方法で適正に行ってください。
  • ・段差部など製品間を連結できない箇所では、製品にズレが生じぬよう十分注意してください。

※上記事項は概要です。その他の詳細事項は、『築造仕様書』に従って施工してください。

ページトップへもどる

指定吊り金具

はじめに

本項での取扱いは、概要を説明しています。当ニューウォルコンⅣ型による擁壁の施工、特に、荷役上の安全確保を目的として、『施工マニュアル』を別途用意しておりますので、詳細はお問合せください。

指定吊り金具

製品の吊り上げには、次の金具を必ず使用してください。

◇ ショルダー

  • ・クレーンフックに掛けて使用します。

◇ セフティックス

  • ・ショルダーのフックに掛けて使用します。

◇ リフトカップラー

  • ・セフティックスのフックに掛けて使用します。

(◇ アンカー:製品の凹みに埋め込み)

  • ・リフトカップラーの弧状溝を掛けて使用します。

※上記事項は金具の概要です。その他の手順は、『施工マニュアル』に従い、安全事項を厳守のうえ作業してください。

ページトップへもどる