円形水路NETIS登録製品 奈良県リサイクル認定製品
- 【用途】
- 主として、道路側帯の排水路(縦断街渠)に使用します。「ソクハイ」は一般道路、「V・L」は宅地道路の路面表流水の排水に好適です。
- 【品質向上・経済的】
- 水路部のヒューム管をコンクリートで巻き立て、エプロン部を現場打ちする従来工法比べ、オールプレキャスト製品の施工で出来高品質が向上し、工期も短縮して経済性に優れます。
- 【バリエーション】
- 管径がφ300・350・400・450㎜、製品長は3種類(2m・1m・0.5m)があり、また、集合排水処理用の集水・マス、曲線区間用の外R・内Rなどとの自在な接続で、複雑な街渠設計に対応します。
- ソクハイ使用の街渠との交差道路部は、横断異形管と接続(2%片落変形右・左使用)して、一連の街渠排水路を交差道路部で分断させることなく、横断施工できます。
【製品仕様】
■ 標準
管経(mm) | 品名 | エプロン 幅 - 勾配 (mm)(%) |
適用 | NETIS 登録 |
---|---|---|---|---|
300 | 丸形30アンキョ | 290-0 | 地中埋設用 | ― |
丸形30ソクハイ | 500-6 | 縁石併用 | ||
丸形30ソクハイ2% | 500-2 | 〃・バリアフリー用 | ||
丸形30ソクハイ 右2% (左) |
500-2~6 | 〃・上段2品目接続用 | ||
丸形30ソクハイ 2%100片落変形 右(左) |
500-2 | 横断異形管30接続用 縁石併用 |
● | |
丸形30V | 500-6 | 歩車道段差なしフラット型 | ― | |
丸形30H5L | 350-6 | 〃段差5cm 乗入れ型 | ||
丸形30H10L | 〃 | 〃段差10cm L形側溝 | ||
350 | 丸形35ソクハイ | 500-6 | 縁石併用 | ― |
丸形35H5L | 400-6 | 歩車道段差5cm 乗入れ型 | ||
丸形35H10L | 〃 | 〃段差10cm L形側溝 | ||
400 | 丸形40アンキョ | 350-0 | 地中埋設用 | ― |
丸形40ソクハイ | 500-6 | 縁石併用 | ||
丸形40H5L | 450-6 | 歩車道段差5cm 乗入れ型 | ||
丸形40H15L | 〃 | 〃段差15cm L形側溝 | ||
450 | 丸形45アンキョ | 450-0 | 地中埋設用 | ― |
丸形45ソクハイ | 500-6 | 縁石併用 | ||
丸形45H5L | 〃 | 歩車道段差5cm 乗入れ型 | ||
丸形45H20L | 〃 | 〃段差20cm L形側溝 |
注)ソクハイ・Vのエプロン幅は、縁石間との目地幅10㎜を含む。
■ 集排水用
集排水用 ブロック |
丸形30 | 丸形35 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アンキョ | ソクハイ | ソクハイ2% | V | H5L | H10L | ソクハイ | H5L | H10L | |
集水 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マス (下部桝) |
○ 30ボックス |
○ 30ボックス |
○ 30ボックス |
○ 30ボックス |
○ 30ボックス |
○ 30ボックス |
― | ― | ― |
一体マス (底スラブ) |
― | ○ 48×100 |
○ 48×100 |
○ 48×100 |
― | ― | ○ 48×100 |
○ 48×100 |
○ 48×100 |
集排水用 ブロック |
丸形40 | 丸形45 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アンキョ | ソクハイ | H5L | H15L | アンキョ | ソクハイ | H5L | H20L | |
集水 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マス (下部桝) |
○ 40ボックス |
○ 40ボックス |
○ 40ボックス |
○ 40ボックス |
○ 45ボックス |
○ 45ボックス |
○ 45ボックス |
○ 45ボックス |
■ 曲線用
曲線用ブロック | 丸形30 | 許容半径(m) | 目地開き幅と パッキン厚(mm) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
アンキョ | ソクハイ | ソクハイ2% | V | 最小 | 最大 | ||
R 4m | ○ | ― | ― | ― | 3.2R | 5.4R | 12 (R4の時は6) |
R 9m | ○ | ― | ― | ― | 5.8R | 21R | 12 (R9の時は6) |
外R 4m | ― | ○ | ○ | ○ | 3.3R | 5R | 12 (R4の時は6) |
内R 4m | ― | ○ | ○ | ○ | |||
外R 9m | ― | ○ | ○ | ○ | 6R | 18R | 12 (R9の時は6) |
内R 9m | ― | ○ | ○ | ○ |
注)半径は、円形水路の中心までの数値。
■ 姉妹品
エプロン49とV形溝49があって、街渠の上流側など、路面表流水の排水処理量が少なく、その下部に管路が不要な箇所の上部エプロン工に使用し、排水処理量の増大に伴って円形水路に接続します。
エプロンの幅と勾配が円形水路と同一で、製品長には2種類(1m・0.5m)があり、また、曲線区間用もあって、出来形や施工性に優れます。
円形水路(接続製品) | 姉妹品 品名 |
エプロン 幅(m)-勾配(%) |
適用 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
丸形30Wソクハイ | エプロン49 | ×100 | 500-6 | 縁石併用 | ||
丸形30Wソクハイ 2% | ×50 | |||||
丸形30ソクハイ | ×100 2% | 500-2 | 〃 ・バリアフリー用 |
|||
丸形30ソクハイ 2% | ×100 右2% (左) |
500-2~6 | 〃 ・上段2品目接続用 |
|||
丸形30Vスリット 丸形30V |
V形溝49 | ×100 | 500-6 | 歩車道段差有りなし併用 (縁石併用) |
||
×50 | ||||||
R 4m | ||||||
R 9m |